「Hey Google、私のカレンダーにイベントを追加して」-そう言って、あなたは今、永遠に応答を待っています。 Googleアシスタントは良いものですが、必要なときに応答してくれないとイライラしてしまいます。 そこで今回は、Android携帯で「ねえGoogle」コマンドが効かないときの対処法をご紹介します。 それでは始めましょう。
1.Googleアプリのマイク許可をチェック
Google が「Hey Google」コマンドに応答しない場合、まず確認すべきなのは Google アプリのマイク許可です。 以下は、Googleアプリのマイクパーミッションを確認し、必要に応じて修正する手順です。
1.Googleアプリを探して長押しし、「i」をタップしてアプリ情報を開きます。
2.アプリ情報ページで、「許可」をタップします。

3.下にスクロールし、「マイク」をタップします。
4. “アプリ使用中のみ許可 “をタップし、Googleアプリにマイク許可を与えます。

2.マイクが他のアプリに使われていないか確認
Android端末のマイクが他のアプリやサービスで使用されている場合、「Hey Google」と言ってもGoogleアシスタントは呼び出されません。 通話を切断するか、そのアプリを終了して、アシスタントがマイクを使えるようにする必要があります。 マイクが他のアプリに使用されているかどうかは、クイック設定で緑色のインジケータを探すことで確認できます。 緑色のインジケータは次のようなものです。
マイクが他のアプリで使用されている場合、緑色のインジケータをタップすると、現在マイクを使用しているアプリの名前が表示されます。

3.対応言語の選択
Googleアシスタントは、アシスタントの開発者ページに記載されている情報によると、14の言語に対応しています。 そこで、Androidスマートフォンでアシスタントをスムーズに使うには、対応言語に切り替えることをお勧めします。 以下はその手順です。
1.Googleアプリを開き、プロフィール画像をタップします。
2.設定をタップします。

3.音声をタップして次に進みます。
4.次に「言語」をタップします。

5.リストから選択した言語をタップして選択します。
注意: 言語を変更した後、Hey Googleを通常通り使用するには、Googleボイスマッチを再度有効にする必要があります。

4.音声マッチを有効にする
Googleアプリをアップデートしたり、デフォルトの言語を切り替えたりすると、音声マッチが無効になることがあります。 その場合、Androidスマートフォンで「ヘイグーグル」と言っても使えません。 音声マッチを再度有効にする必要がありますので、以下に簡単な手順を示します。
1.Googleアプリを開き、プロフィール画像をタップします。
2.設定をタップします。

3.Googleアシスタントをタップします。
4.ここで「Hey Google & Voice Match」をタップします。

5.トグルの「Hey Google」を有効にします。
6.次へをタップします。

7.同意するをタップして次に進みます。 また、Googleアシスタントを設定するためにいくつかのプロンプトを言うように求められるかもしれません(初めて設定する場合)。
8.次へをタップして設定プロセスを終了します。

5.音声モデルの再トレーニング
Google音声モデルを少し再トレーニングすることで、「ねえGoogle」のコマンドに反応しないアシスタントが直ることがあります。 Googleアプリでその手順を説明します。
1.Googleアプリを開き、プロフィール画像をタップします。
2.設定をタップします。

3.Googleアシスタントをタップします。
4.ここで「Hey Google & Voice Match」をタップします。

5.音声モデルをタップします。
6.ここで「音声モデルを再トレーニング」をタップします。

7.画面に表示されているプロンプトを数回声に出して言ってください。
8.最後の画面で「次へ」をタップして終了します。

6.アシスタントへのBluetoothリクエストの許可
Googleアシスタントを呼び出すためにBluetoothヘッドフォンやイヤフォンを使用している場合は、設定でそれらを有効にする必要があります。 さもないと、スマホでは使えますが、Bluetoothデバイスに接続すると使えなくなります。 以下はその手順です。
1.Googleアプリを開き、プロフィール画像をタップします。
2.設定をタップします。

3.音声をタップします。
4.デバイスがロックされた状態でBluetoothリクエストを許可するの横にあるトグルを有効にします。

7.アシスタントへの有線ヘッドセット要求を許可
Bluetoothの場合と同様に、有線のヘッドホンやイヤホンを使用している場合は、Googleアプリの設定で有効にする必要があります。 そうでなければ、Googleアシスタントの一部の機能が電話機のみに制限されることになります。 そのための手順を見てみましょう。
1.Googleアプリを開き、プロフィール画像をタップしてオプションにアクセスします。
2.設定をタップします。

3.次に「音声」をタップします。
4.デバイスがロックされている状態で有線ヘッドセットの要求を許可するというトグルを有効にします。

8.デフォルトのアシスタントを選択します(複数のアシスタントをインストールしている場合)。
デフォルトのブラウザやランチャーと同じように、音声アシスタントも永久に変更できることを知らない人が多いようです。 そのため、もしあなたが間違えてGoogleアシスタントを操作してしまい、なぜGoogleアシスタントが動作しないのか不思議に思っているのであれば、この方法を使えば解決できるかもしれません。 以下はその手順です。
1.Androidスマートフォンの「設定」アプリを開き、「アプリ」をタップします。
2.デフォルトアプリをタップします。

3.続行するには、デジタルアシスタントアプリをタップします。
4.デフォルトのデジタルアシスタントアプリをタップします。

5.Googleをタップし、デフォルトのアシスタントアプリとして選択します。

9.バッテリーセーバーを無効にしてデバイスを再起動
Redditで多くのPixelユーザーが、デバイスをバッテリーセーバーモードから解除した後、アシスタントが使えないと指摘しています。 もしあなたもPixelユーザーで、なぜアシスタントがあなたのクエリに反応しないのか不思議に思っているなら、バッテリーセーバーモードを無効にして、携帯電話を再起動してみてください。 以下は簡単な手順です。
1.Pixel携帯の「設定」アプリを開き、「バッテリー」をタップします。
2.バッテリーセーバーをタップします。

3.トグルの「バッテリーセーバーを使用」をオフにします。
4.または、クイック設定からバッテリーセーバータイルをタップしてオフにすることもできます。

5.バッテリーセーバーがオフになったら、Pixel携帯の電源ボタンを押し続けて電源オプションを表示します。
6.ここで「再起動」をタップします。

10.ロック画面でアシスタントを許可
携帯電話がロックされているときにGoogleアシスタントを呼び出そうとすると、うまくいかないことがあります。 これは、ロック画面でGoogleアシスタントを許可していない場合に起こります。 一度有効にすれば、問題なく動作するはずです。 そのための手順を見てみましょう。
1.Googleアプリを開き、プロフィール画像をタップします。
2.設定をタップします。

3.Googleアシスタントをタップします。
4.ロック画面をタップします。

5.ロック画面でアシスタントを許可するための両方のトグルを有効にします。

11.Googleアプリのキャッシュとデータをクリア
Googleアプリのキャッシュとデータをクリアすることもできます。 アプリに保存されているキャッシュに問題がある場合に役立ちます。 以下はその手順です。
1.Googleアプリを探し、長押しします。
2. “i “ボタンをタップし、アプリ情報ページを開きます。
3.次に「ストレージ&キャッシュ」をタップします。

4.キャッシュをクリアをタップします。 これでGoogleアプリのキャッシュがクリアされました。
Googleアシスタントが動作しているかどうかはここで確認できますが、Googleアプリを完全にリセットしたい場合は、この手順に従ってください。
5.スペースを管理するをタップして次に進みます。

6.ここで「すべてのデータを消去」をタップします。
7.画面にポップアップが表示されるので、「OK」をタップして確認します。

12.Googleアプリのアップデート
この問題のもう一つの解決策は、PlayストアからGoogleアプリをアップデートすることです。 アプリにバグがある場合、GoogleはOTAアップデートで修正することがあります。 以下は、AndroidスマートフォンのPlayストアからGoogleアプリをアップデートする手順です。
1.AndroidスマートフォンでPlayストアを開きます。
2.検索バーをタップし、Googleを検索します。
3.検索結果が表示されたら、Googleをタップしてフルスクリーンで開きます。

4.アップデートがあれば、ここからアップデートします。

13.携帯電話の再起動
Android携帯を再起動することで、Googleアシスタントを含むいくつかの不具合を修正できる場合があります。 その手順を見てみましょう。
1.Android携帯の電源ボタンを長押しして、電源オプションを表示します。
2.再起動をタップして、携帯電話を再起動します。

14.携帯のアップデート
それでもGoogleアシスタントが使えない場合は、最新のソフトウェアにアップデートすることもできます。 Android携帯に問題がある場合、アップデートすることで問題が解消されます。 以下はその手順です。
1.Androidスマートフォンの「設定」アプリを開きます。
2.下にスクロールし、「システム」をタップします。

3.システムアップデートをタップします。
4.お使いのAndroidスマートフォンにアップデートがある場合は、アップデートしてください。

Googleアシスタントのサービス
以上です。 これらはすべて、あなたのAndroidスマートフォンで動作しないHey Googleのための最高の修正です。 PixelでもSamsung Galaxyでも、これらの解決策を使えば、どんなデバイスでもすぐにGoogleアシスタントを呼び出すことができます。 これらの解決策を試して、あなたのAndroid携帯電話をハンズフリーで心配なく使い始めましょう。
Google アシスタントを使ってお気に入りのポッドキャストを聴いていますか? Google アシスタントでデフォルトのポッドキャストサービスをリンクする方法をご覧ください。